言葉の伝え方

ブログ

こんにちは!サンFCの梅田です。

本日はサンFCでの子供たちへのかかわりにおいて意識している点についてお話できたらと思います。

普段何気なく話している会話の中で、子供たちに与える影響というのは大きいものなんだと感じることが多くあります。そのため、子供たち同士の会話の中でも支援できる部分にアプローチしていこうと日々心掛けています。

最近の出来事でサンFCに通っている児童の中で他の児童に対して乱暴な言葉を使ってしまう児童も何人かいます。

乱暴な言葉をただ使ってはいけないと伝えても子供たちは納得できず、その乱暴な言葉を使うことがなくなることはありません。

まずは、その言葉を使うことで自分がどういったデメリットがあるのかを考えてもらう時間を作り、本人で考える癖をつけていきたいと考えています。

もちろん考える時間を作ったとしてもなかなか響きづらい児童もいます。しかし、その児童に対して少しでもきっかけになればと思い、なぜ使うとデメリットがあるのかを伝え続けています。

相手の立場になった時にどう感じるのか考える時間を作り自分自身で考えもらい

そして、どう伝えてあげることが相手にとっては良いのかについても伝え続けています。

言葉のボキャブラリーがまだ発達途中の中で知っている言葉を瞬間的に出してしまっている児童も中にはいます。

その時に、「こういってあげたら相手喜んでくれそうだよね」と伝える言葉をアドバイスしてあげることで

場面ごとで自分の中の正解が見えてきて会話が上達したなと感じる児童も何人も増えてきています。

もちろん全ての言葉を正すことはできるとは思っていませんし、すぐには変わるものではないとは思っています。

しかし、自分自身の在り方の部分をきちんと持ち、子供たちにまっすぐに向きあい続けることをこれからも大切に支援していき、子供たちの笑顔を増やしていけたらと思っています。

 

_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_⚽_

 

最後までお読みいただき有り難う御座います。

サンFCへの疑問、質問、お気軽にお問合せください。

体験も随時受付ています⚽

お問合せはこちらから>>