ドキッ⁈ おやoyaオヤ その2

ブログ

こんにちは!サンFCワタナベです。

まだまだ暑い日もありますが、朝夕と秋の気配が感じられるようになりました。

いかがお過ごしでしょうか?

先日、ある記事を読んで”ドキッと”といたしました。それは

「いつも子どもの心配をしている=いい親」と思っていませんか?  と問いかける記事でした。

 

親自身の不安が物凄く強いせいで、’自分の期待通り’ ’思った通りになっていない’ と

”このままでは、」まともな大人になれないのでは?” と過剰に反応してしまい、

’じっくり成長を待つ’ ’黙って見守る’ が出来ない。

反射的に ”あれ していない” ”これ どうなの?” と いちいち確認をする。

子どもの様子は関係なく、子どもをろくに見もしないで…。

 

「子どものために心配している」→何を心配しているかというと

”もし上手くいかなかったら、自分がつらくなってしまう” という自分の心配。

自分がつらい思いをしたくないから。子どもに失敗して欲しくないから。絶対上手くいって欲しい。

だから色々と言ってしまう。

子どもにチャレンジさせない。自分の不安がそのまま子どもの不安みたいに思い込んじゃっている。

つまり自分の心配をしているということ。

親の役目は心配することではなく、安心させること。

自分の不安は胸のうちにしまって余計なことは言わない。励ましあげる。

 

うーん…。ウーン…。胸が痛すぎる…。

皆様はどうですか?